平成14年度 学会報告  (在学中の研究成果)
 
 

・木谷敦人、濱浦龍司、桑原伸夫、徳田正満:“レイトレーシング法と球状ダイポールを用いた電波無響室の電波伝搬特性評価法”
電子情報通信学会技術研究報告 EMCJ2002、2002年5月.  

・ラシド・マーブブ、濱田清司、牧昌弘、桑原伸夫:“高速電力線通信に対する電力線の伝送特性とイミュニティ特性の研究”
電子情報通信学会技術研究報告 EMCJ2002、2002年5月.  

・H.Terashi, K.Hamada, Y.Yamaguchi, Y.Ishida, M.Tokuda, and N.Kuwabara "Finding Method of Radiated Emission Source in Actual Equipment Using EMI Measurement Facilities"
EMC EUROPE 2002 - September 9-13, 2002-Sorrento, Italy.  

・R.Matsubara, K.Miyauchi, Y.Ishida, M.Tokuda, and N.Kuwabara "Investigation of Radiated Electromagnetic Field Suppression Effect by Differential Printed Trace"
EMC EUROPE 2002 - September 9-13, 2002-Sorrento, Italy.  

・岩本雄一郎、濱田 清司、下塩義文、桑原伸夫:“平衡ケーブルから放射される電磁界とフェライトコア実装条件の関係”
電子情報通信学会技術研究報告 EMCJ2003、2003年1月.  

・寺師弘、田中健、石田康弘、桑原伸夫、徳田正満:“振幅情報のみを用いた電子機器の電磁妨害波源推定条件”
電子情報通信学会技術研究報告 EMCJ2003、2003年1月.     

・松原亮、川畑将人、石田康弘、桑原伸夫:“放射エミッション試験における測定距離と放射電界強度の相関関係”
電子情報通信学会総合大会  平成15年3月.

・寺師弘、田中健、石田康弘、徳田正満、桑原伸夫:“振幅情報のみを用いた電子機器の電磁妨害波源推定条件”
電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B,no.2,pp.226-234 平成16年2月.

・松原亮、川畑将人、石田康弘、桑原伸夫:“放射妨害波測定における測定距離と電界強度の相関関係の模擬波源を用いた検討”
電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B,no.4,pp.535-543 平成16年4月.

・松原亮、宮内啓次、石田康弘、桑原伸夫、徳田正満:“差動モード伝送によるプリント基板からの放射電磁界抑制効果のモーメント法による検討”
電子情報通信学会論文誌B Vol.J87-B,no.11,pp.1926-1935 平成16年11月.

・R.Matsubara, M.kawabata, Y.Ishida, N.Kuwabara "Investigation of relations between measurement distance and electric filed strength for radiated emission tests using artificial radiation source"
Electronics and Communications in Japan (Part 1:Communications) Vol.88,pp.41-51, July 2005.

・R.Matsubara, K.Miyauchi, Y.Ishida, M.Tokuda, and N.Kuwabara "Investigation on suppression effect of radiated electromagnetic field from printed circuit board with differential transmission mode using method of moments"
Electronics and Communications in Japan (Part 1:Communications) Vol.89,pp.36-46, February 2006.

戻る